![]() 機能のレベルに合ったコンテンツ管理
专利摘要:
データは装置の機能のレベルに基づいて装置を介して提供することができる。1つの例において、ブローカーはデータ・ソースからコンテンツを受信し、ユーザーに対する提示のためにネットワーク中の装置へコンテンツを送信する。装置は異なる機能を有していてもよく、ブローカーは各装置の機能のレベルに従ってデータ内容を修正してもよい。データ内容の修正は、例えば、ネットワーク中のそれぞれの装置において表示又は提供されるべきコンテンツの量を再フォーマット又は変更することを含んでもよい。 公开号:JP2011513814A 申请号:JP2010547667 申请日:2009-01-23 公开日:2011-04-28 发明作者:アラード,ジェームズ・イー 申请人:マイクロソフト コーポレーション; IPC主号:G06F12-00
专利说明:
[0001] 本発明は、機能のレベルに合ったコンテンツ管理に関する。] 背景技術 [0002] [0001]ユーザーは、通常、多くの異なる種類の装置を所有し、これらの装置のうちのいずれも異なる能力を有し得る。] 発明が解決しようとする課題 [0003] 異なる装置のそのような組み合わせにより、異なる装置における所望のフォーマットでのコンテンツ表示が問題になってきている。ユーザーは、通常、異なる装置上で理解したり読んだりすることが容易なフォーマットでコンテンツを受信することができない。また、コンテンツが異なる装置上で受信される場合、異なる能力を有するそれらの装置のうちの少なくともいくつかは、明瞭な従来の方法でコンテンツを提示することができないかもしれない。] 課題を解決するための手段 [0004] [0002]以下は、読み手に基本的理解を提供するための、本開示の単純化された概要を示す。この概要は本開示の広範囲な概観ではなく、本発明の重要な/重大な要素を識別せず、本発明の範囲を説明するものではない。その唯一の目的は、後に示されるより詳細な説明の前置きとして、本明細書に開示されたいくつかの概念を単純化された形式で示すことである。] [0005] [0003]1つの例において、装置は装置のネットワークに結合されてもよく、ネットワーク中の装置は異なるレベルの機能を有してもよい。あるレベルの機能がネットワークに結合されている装置に割り当てられてもよく、割り当てられた機能のレベルに基づいてコンテンツが装置に提供されてもよい。例えば、データは装置の機能のレベルに基づいて修正されてもよく。修正されたデータが装置に提供されてもよい。さらに、ネットワークに結合されている装置を含み得るネットワーク中の装置を示すメニューが提供されてもよい。] [0006] [0004]別の例において、コンテンツは、装置の機能のそれぞれのレベルに基づいてネットワーク中の装置へ送信される。各々の装置において適切な方法でコンテンツを提供することができるように、コンテンツは、異なるレベルの機能を備えたネットワーク中の装置の各々について修正されてもよい。] [0007] [0005]結果として伴う特徴の多くが、添付の図面に関して考慮される以下の詳細な説明を参照することにより一層よく理解されるようになるとともに、より容易に評価されるであろう。] [0008] [0006]本明細書の記載は、添付の図面を考慮して以下の詳細な説明を読むことにより一層よく理解される。] 図面の簡単な説明 [0009] [0007]コンテンツを出力することになっているクライアントの機能に合ったコンテンツの出力を管理するための技術を使用するように動作可能な例示的な実施例における環境の実例である。 [0008]クライアントの機能のレベルの例を示す。 [0009]クライアントの機能のレベルによるネットワーク中のクライアントの管理の1つの例を示すフローチャートである。 [0010]ネットワークにおけるコンテンツの提供のためのシステムの例を示す。 [0011]ブローカーの例を示す。 [0012]ネットワークにクライアントを加えるか又は結合する1つの例を示すフローチャートである。 [0013]異なるレベルの機能を備えた異なるクライアントを含むネットワークの例を示す。] [0010] [0014]同様の参照番号は添付の図面中の同様の部分を指定するように使用される。] 実施例 [0011] [0015]概観 ユーザーは、多種多様の機能をサポートすることができる広範囲のクライアントにアクセスする。例えば、コーヒーメーカーは一行のテキスト出力をサポートしてもよく、無線電話はインターネット・ブラウジングをサポートしてもよく、携帯音楽プレーヤーは、音楽と映画の出力をサポートしてもよく、ラップトップ・コンピューターは、キーボード及びマウスなどの「リッチな(rich)」入力技術をサポートしてもよい、といった具合である。しかし、これらのクライアントにアクセス可能かもしれないコンテンツは、通常、クライアント全体にわたって共通でないかもしれない単一の一群の機能に的を絞ったものである。例えば、ラップトップによって意図されるように、ウェブ・ページはアクセス可能且つ閲覧されてもよい。他方、同じウェブ・ページが無線電話によって出力される場合、ウェブ・ページとの相互作用は、無線電話の制限された表示領域に対する最適化の不足により妨げられることがある。様々な他の例もまた考えられる。] [0012] [0016]コンテンツを出力することになっているクライアントの機能に合ったコンテンツの出力を構成し、通信し及び/又は管理する技術が記載される。例えば、装置は、機能クラス、例えば、高度な(advanced)、最小の、基本的な、UI、一方向、双方向、などの、標準セットに分割されてもよい。クラスは、アプリケーション開発者がアプリケーション機能をその標的にすることができる一定の能力プラットフォームを作成するために作成される。さらに、コンテンツは、クライアントの異なる機能に合った一部(例えば、原子単位)へ構成されてもよい。したがって、それぞれのクライアント・クラスのレベルによってサポートされる機能に対応する部分は、それぞれのクライアントによって出力されてもよい。これらの部分は様々な利点を備えてもよい。] [0013] [0017]例えば、あるレベルの機能は特定のクライアントに割り当てられてもよい。その後、決定されたレベルに対応するコンテンツの一部は決定されたレベルを有するクライアントに通信されてもよく、設計されたアプリケーションの機能が装置の能力に対してより密接に最適化されるので、装置によるそれらの経験における顧客満足度を増加させる。様々な他の例もまた考慮され、それらについてのさらなる議論は以下の図面に関して理解されてもよい。] [0014] [0018]添付された図面に関して以下に提供される詳細な説明は、本発明の例の記載として意図され、本発明の例が構築又は利用されてもよい唯一の形式を表すようには意図されない。詳細な説明は、実施例の構築及び動作のための実施例の機能及び一連のステップを説明する。しかし、同一又は等価な機能及びシーケンスが異なる例によって達成されてもよい。本明細書に記載されたシステムは例として提供されるものであり、限定的なものではない。当業者が認識するように、本発明の例は様々な異なる種類のシステムにおけるアプリケーションに適している。] [0015] [0019]例示的な環境 図1は、コンテンツを出力することになっているクライアントの機能に合ったコンテンツの出力を管理するための技術を使用するように動作可能な例示的な実施例における環境100の実例である。図示された環境100は、ネットワーク接続108、110、112を介して互いに通信するように結合される、1つ以上のコンテンツ・プロバイダー102(m)(ここで「m」は1から「M」までの任意の整数であり得る)、複数のクライアント104(l)−104(N)、及びブローカー106を含む。以下の説明では、コンテンツ・プロバイダー102(m)及びブローカー106は1つ以上のエンティティを表してもよい。したがって、単一のエンティティ(例えば、コンテンツ・プロバイダー102(m))又は複数のエンティティ(例えば、コンテンツ・プロバイダー102(m)、複数のコンテンツ・プロバイダー102(m)など)に言及がなされてもよい。さらに、複数のネットワーク接続108、110、112は別々に示されるが、ネットワーク接続108、110、112は、単一のネットワーク又は複数のネットワークを使用して達成されるネットワーク接続を表してもよい。例えば、ネットワーク接続112は、裏ルート(back-channel)通信を備えた放送網、インターネット・プロトコル(IP)ネットワークなどを表してもよい。] 図1 [0016] [0020]クライアント104(1)−104(N)は様々な方法で構成されてもよい。例えば、クライアント104(1)−104(N)は、デスクトップ・コンピューター、移動局、娯楽器具、図示されるような表示装置に通信で結合されるセット・トップ・ボックス、無線電話などの、ネットワーク接続108を介して通信することができるコンピューターとして構成されてもよい。したがって、クライアント104(1)−104(N)の機能は互いに大きく変わっていてもよく、それはさらに以下に詳述される。] [0017] [0021]コンテンツ・プロバイダー102(m)は1つ以上の項目のコンテンツ114(k)を含み、「k」は1から「K」までの任意の整数となり得る。コンテンツ114(k)は、テレビ番組、ビデオ・オン・デマンド(VOD)ファイル、リモート・アプリケーション処理の結果などの様々なデータを含んでもよい。コンテンツ114(k)はネットワーク接続108を介してブローカー106に通信される。] [0018] [0022]ネットワーク接続108を介して通信されたコンテンツ114(k)はブローカー106によって受信され、コンテンツ116(o)として示され、ここで「o」は1から「O」までの任意の整数であってもよい。ブローカー106はまた、コンテンツ116(o)を出力することになっているクライアント104(1)−104(N)の機能に合うコンテンツ116(o)の出力を管理するための技術を表す、ブローカー・モジュール118を含むものとして示される。ブローカー・モジュール118は、例えば、コンテンツ116(o)を複数の部分に形成してもよく、その1つ以上は、クライアント104(1)−104(N)の種類の異なる機能に合う。] [0019] [0023]例えば、クライアント104(1)は、携帯音楽プレーヤーとして示され、セット・トップ・ボックスとして示されるクライアント104(N)によりサポートされる機能とは異なる機能を含んでいてもよい。したがって、クライアント104(1)は、クライアント104(N)によりサポートされる機能の「種類」とは異なる「種類」の機能を有してもよい。例えば、かなりの量の表示領域を有し得るクライアント104(N)とは対照的に、音楽の出力に関してかなりの機能を有し得るクライアント104(1)は、制限のある表示領域のために、視覚的なコンテンツ(例えば、ウェブ・ページなどのウェブ・コンテンツ)に対処する場合、制限され得る。したがって、クライアント104(1)の機能120(1)のレベルは、クライアント104(N)の機能120(N)のレベルに満たない。しかし、ブローカー・モジュール118は、それぞれのレベルの機能に合うようにコンテンツ116(o)を形成してもよく、それについての一層の説明は図2に関してなされる。] 図2 [0020] [0024]ブローカー・モジュール118は、例えばポーリング、クライアント104(1)−104(N)からの周期的なアップロード、1回限りのログオンなどによって、例えば、クライアント104(1)−104(N)からレベル・データ122(l)を収集してもよい、。例えば、ユーザーは、クライアント104(N)によって出力されるウェブサイトを通じてブローカー・モジュール118によって提供されるユーザー・インターフェースとインタラクトしてもよい。クライアント104(1)の一意の識別子(例えば、シリアルナンバー)は、クライアント104(1)を識別し、またクライアント104(N)を含む特定の世帯(household)にクライアント104(1)を関連付けるユーザー・インターフェースを介して入力されてもよく、当該特定の世帯は、単一のIPアドレス又は当該世帯の一連のIPアドレスによって識別されてもよい。別の例において、世帯は、ユーザー(従ってクライアント104(1)−104(N))が1つ以上のウェブサイト(その一例はWINDOWS(商標) LIVE認証システム及びPASSPORT(商標)(WINDOWS(商標)、WINDOWS LIVE及びPASSPORTは、ワシントン州レドモンドのマイクロソフト株式会社の商標である)である)に一度アクセスするために認証するのに使用されるユーザー名及びパスワードなどの、ユーザーに対応する認証データを使用して識別されてもよい。] [0021] [0025]その後、この情報は、メモリー126又はブローカー106の他のコンピューター読み取り可能な媒体にレベル・データ122(l)(ここで「l」は1から「L」までの任意の整数であり得る)及び関連付け124(a)データ(ここで「a」は1から「A」までの任意の整数であり得る)として格納されてもよい。その後、レベル・データ122(l)及び関連付け124(a)データは、様々な特徴を提供するためにブローカー・モジュール118によって使用されてもよい。] [0022] [0026]ブローカー・モジュール118は、例えば、コンテンツ116(o)を、出力(例えば、テキスト対HTML(text vs. HTML)、音など)、入力(例えば、入力装置が利用可能であるか否か)、画面サイズなどの、異なる機能によりサポートされる部分へと形成してもよく、これについての一層の説明が図2に関してなされる。その後、当該部分は、機能120(l)−120(N)のそれぞれのレベルに基づいて、それぞれのクライアント104(1)−104(N)に提供されてもよい。ある実施例では、コンテンツの後の提供は、ブローカー106を介した通信なしに行われる。例えば、コンテンツ・プロバイダー102(m)は、コンテンツ114(k)を部分へ構成してもよく、その各々はクライアント104(1)−104(N)に配信される。コンテンツ116(o)のクライアント104(l)−104(N)の分配は、ケーブル、無線周波数(RF)、マイクロ波、デジタル加入者線(DSL)、衛星、インターネット・プロトコル(IP)接続を介してなど、を含む多くの方法で提供されてもよい。] 図2 [0023] [0027]一般に、本明細書に記載された機能のうちのいずれも、ソフトウェア、ファームウェア、ハードウェア(例えば、固定論理回路)、マニュアル処理又はこれらの実施の組み合わせを使用して実施することができる。本明細書において使用されるような「モジュール」、「機能」、「エンジン」及び「論理」といった用語は、一般に、ソフトウェア、ファームウェア、ハードウェア、又はそれらの組み合わせを表す。例えば、ソフトウェアの実施例の場合、モジュール、機能、又は論理は、プロセッサー(例えば、CPU)上で実行されると指定されたタスクを実行するプログラムコードを表す。プログラムコードは、メモリー126のような、1つ以上のコンピューター読み取り可能なメモリー装置に格納することができる。本明細書に記載された技術の特徴は、プラットフォームに依存せず、これは、当該技術が、様々なプロセッサーを有する様々な商用コンピューティング・プラットフォーム上で実施できることを意味する。] [0024] [0028]以前に図1に関して記載されたように、クライアント(例えば、クライアント104(1)−104(N))のネットワークは、異なる数及び/又は種類の装置及び/又はソフトウェアを含んでもよい。以前に述べたように、クライアントは、無線又は有線のクライアント及び/又は異なる機能又は能力のクライアントを含んでもよい。クライアントの機能のレベルはクライアントの機能に対応する。低レベルの機能を備えたクライアントは異なる種類の機能に関して高レベルの機能を備えたクライアントより少数の能力を有していてもよい。例えば、低レベルの表示機能を備えたクライアント(例えば、携帯音楽プレーヤーとして構成されたクライアント104(1))は、あるフォーマットである量のテキストを表示することができてもよいが、同じクライアントは、例えば、グラフィック・イメージを提示したり、異なるフォーマットでビデオを提示したり、又はあるウェブ・ページ・フォーマットを提示したりするなどの、特定のより複雑な特徴を可能にすることができないかもしれない。反対に、高レベルの表示機能を備えたクライアント(例えば、セット・トップ・ボックスとして構成されたクライアント104(N))は、追加の能力を有していてもよい。そのようなクライアントは、追加の種類のデータを提示することができてもよいし、又はより複雑なフォーマットもしくはより多様な条件の下でデータを提示することができてもよい。] 図1 [0025] [0029]また、異なるクライアントに対して異なる数の機能のレベルがあってもよい。複数のクライアントが少なくとも1つの他のクライアントと通信し得るクライアントのネットワークにおいて、ネットワーク中のクライアントは、例えば、クライアント104(1)対クライアント104(1)など、他のクライアントとは異なるレベルの機能を有してもよい。したがって、クライアントのネットワークにおけるあるクライアントは異なるレベルの機能を有していてもよい一方、さらに他のクライアントは同じレベルの機能と同一又はそれに近いレベルの機能を有してもよい。] [0026] [0030]図2は、クライアントの機能のレベルの例を示す。図2は、7つのレベルの機能の例を示すが、任意の数のレベルの機能が存在してもよい。例えば、2つ、3つ、4つ、5つ、6つ、8つ、9つ、10又は10より多くのレベルの機能が存在してもよい。図2の例では、他のレベルと比較した場合、レベル1の機能は比較的「低い」レベルの機能であってもよく、その結果、レベル1の機能を備えたクライアントは、単一方向のみにおいてテキストを示す能力を有していてもよい。例えば、レベル1の機能のクライアント(例えば、コーヒーメーカー)はユーザーにテキストを提示し得るが、ユーザーがテキストを入力することを許可するなどの能力やユーザーにグラフィック・イメージを提示する能力を欠いているかもしれない。] 図2 [0027] [0031]また図2の例で示されるように、クライアントは「レベル2」の機能を有してもよい。この例において、レベル2の機能は、レベル1の機能のクライアントによって提示されるデータを示すことができ、例えば、来たる天候についてのカラーのアイコンを示す「スマートな」温度計など、カラーのデータ及びアイコンを提示することもできるクライアントに対応してもよい。この場合、レベル2の機能のクライアントは(レベル1の機能のクライアントのように)ユーザーから入力を受信することができない、つまり、この例におけるレベル2の機能のクライアントは一方向のクライアントである。] 図2 [0028] [0032]また、この例において、レベル2の機能のクライアントが提示できるデータを提示することができるレベル3の機能のクライアントが存在してもよい。さらに、レベル3の機能のクライアントはまた、ユーザーから入力を受信することができてもよい。言いかえれば、この例におけるレベル3の機能のクライアントは双方向のクライアントであってもよい。この場合、ユーザーは、テキスト又はアイコンなどのコンテンツを受信することができ、さらに、レベル3のクライアントを介して選択又は他の形式の入力をシステムへ入力することができる。1つの例において、ユーザー入力は、メニュー項目をクリック又は選択すること、購読リスト(subscription list)を管理すること、又はデータをローカルに追加/削除することを含んでもよい。] [0029] [0033]レベル4の機能のクライアントは、他の能力に加えてレベル3の機能のクライアントの能力を有していてもよい。1つの例として、レベル4の機能のクライアントはまた、例えばガジェットをレンダリングするためのQVGA構成の能力を有していてもよい。レベル5の機能のクライアントはさらに、レンダリングされたガジェットがテキスト入力を含むユーザー入力を受信することができるように、テキスト入力を含んでもよい。レベル6の機能のクライアントは、例えば、専用のデータ結合(databound)アプリケーション(例えば、smartplow、IMなど)をスイッチングするクライアントアプリケーションなどのクライアントアプリケーション・モデルのような機能又は能力をさらに付加してもよい。また、この例におけるレベル7の機能のクライアントは、例えばVGA又はブラウザー能力におけるような追加の能力又は十分な能力を含んでもよい。これらの7つのレベルは、有益な消費者経験を保証して、アプリケーションがそれらの能力を利用するための様々な消費者電子装置に対して作成されそれらをターゲットとすることを可能にする。装置(例えば、クライアント104(1)−104(N))の能力における小さな変化は無視されて、アプリケーション・プロバイダーが装置のレベルに広く対処するようにアプリケーションを一度書くことを可能にする。いくつかの実施例では、中核の能力を欠くために、それらの能力のうちのいくつかが使用されないレベルに装置を配置する能力を装置が有していてもよい。例えば、装置(例えば、クライアント104(N))は、ガジェットをレンダリングする能力を有するが双方向機能を欠いてもよい。装置が、上述のようにレベル2の装置としてさらに分類されることを考える。これは、たとえアプリケーションをレンダリングすることができても、ガジェットを備えたアプリケーションが装置に送信されないかもしれないことを意味する。しかし、この実施例では、能力の階層は、基準レベルの消費者経験を保証するように強化され、これについてのさらなる説明は以下の図面に関してなされてもよい。] [0030] [0034]図2はクライアントの機能のレベルの区分の1つの例に過ぎず、様々な他の区分もまた考えられる。例えば、低い機能、中間の機能、高い機能の3つのレベルの機能が使用されてもよく、各々のより高いレベルは、より低レベルのクライアントが欠いてもよい追加の能力又は機能を含んでもよく、能力は必要に応じて又は要求に応じて異なるレベルに割り当てられてもよい。] 図2 [0031] [0035]実施例において、階層中の各連続するレベルが「低い(below)」機能のほか追加の機能の項目についてもサポートするように、図2のレベルは階層内に維持される。例えば、レベル3のクライアントは、入力を受信する追加の項目のほか、レベル2とレベル1の表示機能もサポートできる。様々な他の例もまた考慮される。] 図2 [0032] [0036]図3は、クライアントの機能のレベルによるネットワークにおけるクライアントの管理の1つの例300を示すフローチャートである。この例において、ネットワーク中の異なるクライアントは、以前に図1及び2に関して記載されたように、異なるレベルの機能を割り当てられる。以前に記載されたように、例えば、クライアント104(1)−104(N)は、異なる機能を有し、それぞれのクライアントから利用可能な機能に最も密接に対応するレベルの機能に割り当てられるように構成されてもよい。コンテンツ116(o)は、例えば、たとえ異なるクライアントの機能のレベルが同じでないとしても、ネットワーク中で異なるクライアント(例えば、クライアント104(1)−104(N))の各々においてさらに提示することができる。] 図1 図3 [0033] [0037]クライアントのネットワークについて、クライアントの各々の機能のレベルが決定されてもよい。各クライアントの機能のレベルは多くの方法で決定され得る。図3の例に示されるように、ネットワーク中のクライアントはポーリングされてもよい(ブロック301)。この例において、クライアントの機能の対応するレベルを識別するために、ブローカー(例えば、ブローカー106)などのクライアントは、ネットワークにおいて各クライアント(例えば、クライアント104(1)−104(N))をポーリングしてもよい。ポーリング信号又はメッセージに応答して、ネットワーク中の1つ以上のクライアント(例えば、クライアント104(1)−104(N))は、例えばブローカー106などのブローカーへメッセージ又は指標(indicator)を返してもよい(ブロック302)。それぞれのクライアント(例えば、クライアント104(1)−104(N))から受信されたメッセージ又は指標に基づいて、ブローカーは、対応する装置の機能のレベルを決定してもよい(ブロック303)。このように決定された機能のレベルは格納されてもよい(ブロック304)。] 図3 [0034] [0038]装置の機能はサービス、例えばブローカー106、についての知識と無関係にアップグレードされてもよい。従って、1つの実施例では、装置(例えば、クライアント104(1))は、それが異なるレベルに分類されるべきか否かを確認するために周期的にポーリングされる。例えば、装置は、新たな能力、周辺機器の追加、ネットワーク能力のアップグレードなどを得るためにそのメモリーをリフラッシュすること(reflashing)によってアップグレード可能なフィールドであってもよい。ブローカー106は、クライアント104(1)−104(N)を周期的にポーリングしてもよく、又は、代替的な実施例においては、クライアント104(1)−104(N)は、そのレベルが変更したという更新を受信するとブローカー106に通知してもよい。] [0035] [0039]ブローカー106はまた、クライアント104(1)−104(N)上でテストを実行することにより、クライアント104(l)−104(N)の機能のレベルを決定してもよい。双方向が可能なクライアント104(N)は、例えば、ネットワークに接続されてもよく、ブローカー106は(例えば、ブローカー・モジュール118の実行を通じて)、クライアント104(N)を適切に分類するためにクライアント104(N)に対して、例えば、クライアント104(N)を介して利用可能な機能に最も密接に対応するレベルに対して、基本的なテストを行ってもよい。] [0036] [0040]可能になったネットワークでないクライアントもまた、コンピューター読み取り可能な媒体を介したクライアントにおける1つ以上のモジュールのローカルな実行を通じてなど、ブローカー106にアクセスしクライアント情報を入力することによって独立してクライアントのユーザーなどにより、分類されてもよい。1つの実施例におけるブローカー106は、クライアントの種類のデータベースを有しており、データベースにおいてエントリに登録情報を一致させ、クライアント104(l)−104(N)にレベルを割り当ててもよい。クライアント104(1)−104(N)がデータベースにない場合、ユーザーがクライアント104(1)−104(N)の能力を定義することを可能にするために、ブローカー106はユーザーに質問を提供してもよい。その情報を使用して、ブローカー106は、クライアントに対応する最も密接な(つまり、「最も近い」)レベルの機能にクライアントに104(1)−104(N)を割り当ててもよい。様々な他の例もまた考慮される。] [0037] [0041]図4は、ネットワークにおけるコンテンツの提供のためのシステム400の例を示す。この例において、システムは、ネットワークにおいて、少なくとも1つの情報プロバイダー401、ブローカー402及び多くの装置(例えば、装置403、装置404、装置405)を含む。ブローカー402及び装置403、404、405は、図1のブローカー106及びクライアント104(1)−104(N)にそれぞれ対応してもよいし、対応しなくてもよい。] 図1 図4 [0038] [0042]情報プロバイダー401は、ブローカー402に様々な種類又は形式のコンテンツを提供し、また、情報又はコンテンツの様々なソースを含んでもよい。情報プロバイダー401の限定されない例は、ニュースソース、株式ティッカー(stock ticker)データソース、ウェブサイトなどを含む。ブローカー402は、情報プロバイダー401から情報又はコンテンツを受信して、さらに、ネットワーク中の装置(例えば、403、404及び/又は405)の1つ以上への送信のためにデータを処理又は格納してもよい。] [0039] [0043]例えば、ブローカー402は、各々の装置について機能のレベルを決定するために、装置(403、404、405)をポーリングしてもよい(図3、ブロック301)。装置(403、404、405)は、装置の機能のレベルを示すメッセージ又は指標をブローカー402へ返してもよい(図3、ブロック302)。ブローカー402は、ネットワーク中の装置(403、404、405)からのメッセージ/指標の各々を受信し、対応するメッセージ/指標に基づいて、ブローカー402は、装置の各々の機能のレベル決定してもよい(図3、ブロック303)。] 図3 [0040] [0044]ネットワークにおける装置403−405の1つ以上は、ネットワークにおける1つ以上の他の装置403−405とは異なるレベルの機能を有していてもよい。反対に、ネットワークにおける装置403−405の1つ以上は、ネットワークにおける1つ以上の他の装置403−405と同一又は類似のレベルの機能を有していてもよい。さらに、ブローカー402は、各々の装置の機能のレベルを格納するためのコンピューター読み取り可能な媒体(例えば、メモリー又は記憶装置)を有していてもよい(図3、ブロック304)。この場合、情報プロバイダー401から受信されたコンテンツは、ネットワーク中の装置の対応するレベルの機能に基づいて修正されてもよく、修正されたコンテンツはブローカー402から対応する装置へ送信されてもよい。代替的に又は追加的に、コンテンツは情報プロバイダー401からネットワーク中の装置へ送信されてもよい。] 図3 [0041] [0045]図5はブローカーの例を示し、ブローカーは、図1のブローカー106及び/又は図4のブローカー402に対応してもよいし、対応しなくてもよい。様々な異なるコンポーネントが異なる構成において配置又は組み合わせられてもよく、追加のコンポーネントが存在してもよく、いくつかのコンポーネントが省略されてもよいので、図5は説明の目的のための一例にすぎない。] 図1 図4 図5 [0042] [0046]図5に示された例において、ブローカー500は入力501を含む。入力501は、リモート装置又はリモートデータソースからメッセージ又は指標を受信してもよい。例えば、データ・ソースは、入力501を介してブローカー500へコンテンツのデータ・ストリーム(矢印として示される)を送信してもよい。ブローカー500はこの例におけるデータ・ソースからコンテンツを受信し、さらに装置の機能のレベルに基づいてコンテンツを処理してもよい。例えば、ブローカー500は、さらに、装置の機能のレベルに関係するデータを含み得る記憶装置504(例えば、メモリー又は他のコンピューター読み取り可能な媒体により実施される)を含んでもよい。] 図5 [0043] [0047]特定のレベルの機能を備えた装置はまた、ブローカー500からのコンテンツを要求してもよい。コンテンツは、コンテンツを要求する装置の機能のレベルに基づいて、ブローカー500の調整部502において処理されてもよい。装置が低レベルの対応する機能を有する場合、調整部502は、特定の量のデータを含むか又は装置の機能のレベルに対応する特定のフォーマットでコンテンツを含むようにコンテンツを修正してもよい。修正されたコンテンツは、出力503を介してコンテンツを要求する装置へ出力されてもよい。従って、この例において、修正されたコンテンツは、装置の機能のレベルに基づいて、当該装置にとって適切なフォーマット及び/又は構成で装置においてユーザーに提供されてもよい。] [0044] [0048]装置は、さらに、新たな装置がネットワークに加わるか又は結合するように、既存のネットワークに加えられてもよい。新たな装置がネットワークに加えられる場合、ネットワークに新たな装置が含まれることを示すために、新たな装置がユーザーに対するメニューにリストされてもよい。] [0045] [0049]図6は1つの例を示すフローチャート600である。この例において、新たな装置(例えば、クライアント104(1))はネットワークに加えられるか、又は、当該新たな装置(例えば、クライアント104(1))がブローカー、例えばブローカー106などの結合機構又はシステムによって受信される(ブロック601)メッセージを送信する、結合動作を通じて、ネットワークに結合される。] 図6 [0046] [0050]メッセージは、例えば、新たな装置がネットワークに加えられることになっていることを示す信号を含んでもよい。さらに、メッセージは、新たな装置(例えば、クライアント104(1))上で望まれるコンテンツの形式及び/又は種類についてのさらなる指示を含んでもよい。また、メッセージは、新たな装置(例えば、クライアント104(1))の対応するレベルの機能を含んでもよい。ブローカー(例えば、ブローカー106)は、さらに、例えば、新たな装置をネットワークにおける新たな装置として識別するための、新たな装置(例えば、クライアント104(1))のアドレス又は識別子を含んでもよい新たな装置(例えば、クライアント104(1))にメッセージを送信する。したがって、ブローカー(例えば、ブローカー106)は装置をネットワークに結合してもよい(ブロック602)。] [0047] [0051]図6の例が示すように、新たな装置(例えば、クライアント104(1))は、図2に関して議論されるように機能のレベルに関連付けられてもよい。機能のレベルは、新たな装置の能力並びに/又は新たな装置(例えば、クライアント104(1))のためのコンテンツの種類、量及び/もしくは形式について記述してもよい。ブローカー(例えば、ブローカー106)はデータ・ソースからコンテンツ(例えば、コンテンツ116(o))を受信し(ブロック603)、さらにネットワーク中の任意の装置、例えば、クライアント104(1)−104(N)へコンテンツを送信してもよい。] 図2 図6 [0048] [0052]また、ブローカーは、任意の数の要因に基づいてコンテンツを修正してもよい(ブロック604)。例えば、ブローカー(例えば、ブローカー106)は、コンテンツ116(o)を受信することになっている装置の機能のレベルに基づいてコンテンツ116(o)を修正してもよい。この例において、ブローカー106は新たな装置(例えば、クライアント104(1))にコンテンツ116(o)を出力し(ブロック605)、新たな装置は、ブローカー106からユーザーに対する提示のためのコンテンツを受信してもよい。代替的に又はさらに、コンテンツ116(o)は、新たな装置(例えば、クライアント104(1))において、データ・ソース、例えば、コンテンツ・プロバイダー102(m)から直接的又は間接的に受信されてもよい。] [0049] [0053]新たな装置(例えば、クライアント104(1))において受信及び/又は提示されるコンテンツ116(o)は、さらに、ネットワーク中の新たな装置の機能のレベルに対応するように修正されるか又はフォーマットされてもよい(ブロック604)。例えば、新たな装置が低レベルの機能(例えば、制限された表示能力)を有する場合、データが所望のフォーマットで又は所望の情報を含んで新たな装置(例えば、クライアント104(1))において提示されてもよいように、コンテンツ116(o)は修正されてもよい(ブロック604)。反対に、(例えば、クライアント104(N)に関して記載されるように)新たな装置が高レベルの機能を有する場合、コンテンツ116(o)は、より複雑なフォーマットで提示されてもよく、又は、追加のデータは新たな装置において提示されるようにコンテンツに含まれてもよい。] [0050] [0054]したがって、1つの例において、ブローカー(例えば、ブローカー402)は、データ・ソース(例えば、情報プロバイダー401)からコンテンツを受信し、さらに、装置の機能のレベルに基づいてネットワーク中の装置(例えば、装置403−405)へコンテンツを送信してもよい。ネットワーク中の装置(例えば、装置403−405)は、互いに異なるレベルの機能を有してもよい。代替的に、ネットワーク中の装置(例えば、装置403−405)は、互いに同一又は類似のレベルの機能を有してもよい。] [0051] [0055]ネットワーク中の異なる装置(例えば、装置403−405)が異なるレベルの機能を有する場合、コンテンツが装置(例えば、装置403−405)の機能のそれぞれのレベルに従って装置(例えば、装置403−405)において提示又は表示されてもよいように、情報プロバイダー401からのコンテンツは異なる装置(例えば、装置403−405)へ送信されてもよい。したがって、コンテンツは、装置(例えば、装置403−405)の機能の異なるレベルに基づいて異なる方法でフォーマットされてもよい。1つの例として、高レベルの機能を備えた装置は、低レベルの機能を備えた装置より複雑なフォーマットでデータを受信し提示してもよい。] [0052] [0056]コンテンツ116(o)は、修正されたデータが装置(例えば、クライアント104(1)−104(N))の機能のレベルに従うように、任意の数の方法で修正されてもよい。さらに、例えば、異なる装置が異なるレベルの機能を有する場合、コンテンツは異なる装置に対して異なる方法で修正されてもよい。1つの例において、ブローカー(例えば、ブローカー106)は、データ・ソース(例えば、コンテンツ・プロバイダー102(m))からコンテンツ116(o)を受信してもよく、さらに、受信装置(例えば、クライアント104(1))の機能のレベルに基づいてデータを修正してもよく、さらに、受信装置における提示のために受信装置に修正されたデータを送信してもよい。別の例において、データ・ソース(例えば、コンテンツ・プロバイダー102(m))は、受信装置の機能のレベルに基づいてコンテンツ116(o)を修正してもよく、機能の対応するレベルでコンテンツ116(o)を送信してもよい。代替的に又はさらに、データ・ソース(例えば、コンテンツ・プロバイダー102(m))は記載されるようにコンテンツ116(o)を修正し、対応するレベルの機能を備えたクライアント104(1)−104(N)にデータを送信し得るブローカー106へデータを送信してもよい。別の例として、クライアント104(1)−104(N)は、データ・ソース(例えば、コンテンツ・プロバイダー102(m))又はブローカー(例えば、ブローカー106)のいずれかから受信されるコンテンツ116(o)を修正し、修正されたデータをユーザーに提示してもよい。この例における装置は、それ自身の機能のレベルに基づいてコンテンツを修正してもよい。] [0053] [0057]別の例において、装置において提示されるデータの量は、装置の機能のレベルによって決定されてもよい。例えば、ブローカー106又はコンテンツ・プロバイダー102(m)は、クライアント104(1)から機能のレベルの指標を受信することにより、クライアント104(1)の機能のレベルを決定してもよい。代替的に、ブローカー106又はコンテンツ・プロバイダー102(m)は、クライアント104(1)−104(N)の各々について対応するレベルの機能を決定するためにクライアント104(1)−104(N)をポーリングしてもよく、そのクライアントについての機能の対応する決定されたレベルに基づいてネットワークにおけるクライアント104(1)−104(N)のうちの特定の1つに送信されるべきコンテンツ116(o)を修正してもよい。] [0054] [0058]この例において、ブローカー106は、クライアント104(1)の機能の示されたレベルに基づいてクライアント104(1)に送信されるべきコンテンツ116(o)の量を決定してもよい。例えば、クライアント104(1)の機能のレベルが低い場合、より少ない量のコンテンツ116(o)がクライアント104(1)に送信されるように、ブローカー106はコンテンツ116(o)を修正してもよい。この例において、ブローカー106は、クライアント104(1)に送信されるべきコンテンツ116(o)の部分、及びクライアント104(1)に与えられないコンテンツ116(o)の別の部分を決定してもよい。クライアント104(1)に送信されるべきコンテンツとして識別されたコンテンツ116(o)の一部は、この例においてクライアント104(1)に送信され、一方、クライアント104(1)に与えないでおかれるべきと決定されたコンテンツ116(o)の他の一部は送信されない。従って、クライアント104(1)は、クライアント104(1)の機能のレベルにとって適切なコンテンツを受信する。また、この例において、クライアント104(1)は、クライアント104(1)の機能のレベルにふさわしいフォーマットでユーザーにコンテンツ116(o)を提示又は表示してもよい。] [0055] [0059]また、データ・ソースは、クライアント上でコンテンツを提示する方法を示す指標をコンテンツに提供してもよい。この例において、データ・ソース(例えば、情報プロバイダー401)は、ブローカー402にコンテンツを送信してもよいし、又はユーザーに対する提示のために1つ以上の装置403−405にコンテンツを送信してもよい。情報プロバイダー401は、さらに、ユーザーに対してコンテンツを提示するための装置(例えば、装置403−405のうちの1つ以上)の機能のレベルを示す、対応する指標を提供してもよい。実施例において、コンテンツ及び指標は、指標に基づいてコンテンツを修正し得るブローカー402へ送信されてもよい。代替的に又はさらに、装置403−405は、装置の機能のレベルを示す指標をブローカー402へ送信してもよい。指標に基づいて、ブローカー402はコンテンツを修正し、ユーザーに対する提示のために修正されたコンテンツを装置へ送信してもよい。] [0056] [0060]1つの例において、ブローカー402は、装置403からの指標を情報プロバイダー401からの指標と比較してもよい。一致が検知される場合、ブローカー402はコンテンツを修正せずに装置403へコンテンツを送信してもよい。装置403の機能のレベルが情報プロバイダー401からのコンテンツの現在の状態の機能のレベルより低いことを装置403からの指標が示す場合、ブローカー402は、装置403の機能のレベルに対応するようにコンテンツを修正してもよい。代替的に、ブローカー402は、装置403の機能のレベルに基づいた装置403におけるコンテンツの(例えば、提示のための)修正のためのパラメーターとともにコンテンツを装置403へ送信してもよい。このように、そうでなければ装置による出力に適していないコンテンツは出力のために装置によって修正されてもよい。] [0057] [0061]上述のようなコンテンツに対する様々な異なる修正がなされてもよい。例えば、データの量は送信又は提示されるべきデータの一部の選択によって修正されてもよい。また、データのフォーマットが修正されてもよい。この例において、コンテンツのフォーマットが装置の機能のレベルに対応するように、コンテンツは修正されてもよい。従って、コンテンツは、ユーザー経験を向上させるために装置にとって適切なフォーマットで装置において提示されてもよい。] [0058] [0062]図7は、異なる装置を含むネットワークの例700を示す。図示された例700において、ネットワークは、異なるレベルの機能の任意の種類の装置を含んでもよい。データ・ソースは装置にコンテンツを提供してもよい。この例において、2つのデータ・ソース(701、702)が示されるが、1つ以上の数又は種類のデータ・ソースがコンテンツを提供してもよい。さらに、データ・ソース(701、702)は、装置の1つ以上にデータを提供するブローカー705にコンテンツを提供する。この例において、ブローカー705は、異なる装置の機能のレベルに基づいて装置にコンテンツを提供する。] 図7 [0059] [0063]この例において、ネットワーク701中の装置は、テレビ710、携帯電話711、MP3プレーヤー712、電子ピクチャー・フレーム(electronic picture frame)704、ゲーム機705、ラップトップ・コンピューター716及びコーヒーメーカー717を含む。この例における装置の1つ以上は、ネットワークにおける1つ以上の他の装置とは異なるレベルの機能を有していてもよい。例えば、コーヒーメーカー717はテレビ710とは異なるレベルの機能を有してもよい。1つの例において、コーヒーメーカーはユーザーにテキストデータを提示するために表示部を含んでもよい。そのようなテキストデータは、例えば、株式ティッカー上の株価情報を含んでもよい。] [0060] [0064]しかし、テレビ710と比較して、コーヒーメーカー717はより低いレベルの機能を有してもよい。例えば、テレビ710がカラーグラフィックス又はアイコンを表示することができてもよい一方、コーヒーメーカー717はこの機能を欠いていてもよい。同様に、電子ピクチャー・フレーム714はまたカラーグラフィックス又はアイコンを表示することができてもよい。従って、テレビ710及び電子ピクチャー・フレーム714はコーヒーメーカー717と比較してより高いレベルの機能を有してもよい。] [0061] [0065]さらに、携帯電話711は追加の機能を行うことができてもよい。携帯電話711は、例えば、ユーザー入力を受信することができてもよく、携帯電話711のユーザーとブローカー705又はデータ・ソース(701、702)との間の双方向の通信を維持することができてもよい。したがって、この場合、携帯電話711は、コーヒーメーカー717、テレビ710及び電子ピクチャー・フレーム714と比較して、より高いレベルの機能を有してもよい。同様に、ネットワークは、表示部を含むMP3プレーヤー712を含んでもよい。MP3プレーヤー712は、例えば、テキスト入力を可能にするなどの追加の機能を提供してもよい。従って、MP3プレーヤー712は例えばコーヒーメーカー717と比較してより高いレベルの機能をを有していてもよい。ゲーム機715及び/又はラップトップ・コンピューター716もまたネットワークに含まれていてもよい。これらの装置の各々は、ネットワーク中の他の装置と比較して異なるレベルの機能を有していてもよい。例えば、ラップトップ・コンピューター716は装置アプリケーションモデル及び/又はブラウザー機能を含んでもよい。] [0062] [0066]従って、この例において、異なる装置は異なるレベルの機能に関連付けられ得る。例えば、図2の例において示されるような7つのレベルの機能がある場合、ブローカー705は、装置の機能のそれぞれのレベルに基づいて装置へ適切なコンテンツを送信してもよい。1つの例において、メッセージ、信号又はビーコンをブローカー705へ送信することによって、装置(テレビ710、携帯電話711、音楽プレーヤー712、ピクチャー・フレーム714、ゲーム機715、ラップトップ716及びコーヒーメーカー717)の各々はブローカー705に登録する。また、装置は、ブローカー705又はデータ・ソース(701、702)からのある情報又はデータを要求してもよい。1つの例において、計算装置もまたネットワークに参加している装置のメニュー及び/又は装置の各々についての所望の情報を提供するために使用されてもよい。計算装置はブローカー705から装置情報を受信し、ユーザーに対して情報を表示してもよい。] 図2 [0063] [0067]データはブローカー705においてデータ・ソース(701、702)の1つ以上から受信されてもよい。データは、さらに、ネットワーク中の装置の登録及び装置の機能のレベルに基づいて、ブローカー705によって装置に提供されてもよい。1つの例において、株式情報はブローカー705においてデータ・ソース701から受信される。コーヒーメーカー717は、テキスト・データを提示することができるだけのレベル1の装置(つまり、この例における低レベルの機能)としてネットワークにおいて登録される。従って、ユーザーはコーヒーメーカー717を使用する間に株価をチェックし得るが、株価に関してコーヒーメーカー717上でより複雑な機能を実行できない。ブローカー705は、コーヒーメーカー717上でティッカーに表示されるべきレベル1の機能の株価データを送信する。さらに、より高いレベルの機能を備えた別の装置もまた株価情報を受信するものとしてネットワークにおいて登録されてもよい。] [0064] [0068]例えば、ラップトップ716は高レベルの機能(例えば、この例におけるレベル7)を持っていてもよく、また株価情報を要求してもよい。この例におけるラップトップ716は高レベルを機能を有するので、コーヒーメーカー717上での株価情報の表示と比較して、株価情報は追加の特徴とともにラップトップ上で(ブローカー705から)提示することができる。株価情報は、例えば、多くのグラフィカルな要素又はアイコンとともに、及び/又はブラウザーにおいて、カラーで提示されてもよい。また、ユーザーは、株価に関してラップトップ716へコマンド又はデータを入力することができてもよい(例えば、ユーザーは株式ティッカーに関連した会社について株式取引を行い又は追加の情報をチェックしてもよい)。従って、この例において、異なるレベルの機能を備えたネットワーク中の異なる装置は、機能のレベルに基づいてデータを受信してもよい。例えば、低いレベルの機能を備えた装置と比較して、より高いレベルの機能を備えた装置は、より大きな量のデータ又はより複雑なフォーマットのデータを受信してもよい。] [0065] [0069]本発明の態様が多くの形式及び実施例をとることができることが理解される。本明細書に示された実施例は、本発明を制限するのではなく説明するように意図され、本発明の範囲の精神から逸脱することなく変更がなされてもよいことが認識される。実例となる実施例が示され記載されたが、広範囲の修正、変更及び置換が、前述の開示及びいくつかの例において意図され、いくつかの特徴が他の特徴の対応する使用なしに使用されてもよい。従って、添付された特許請求の範囲が広く解釈され、本明細書の記載の範囲と一致するように解釈されることが適切である。]
权利要求:
請求項1 クライアント(104(1))及び前記クライアント(104(1))の機能(120(1))のレベルを識別する入力を受信するステップと、特定の世帯に対する前記クライアント(104(1))の関連性及び前記クライアント(104(1))の機能のレベルを示す、ネットワークを介して通信されるべき通信を形成するステップとを含む方法。 請求項2 前記入力は、前記受信するステップ及び前記形成するステップを実行する別のクライアント装置によって出力される、ユーザー・インターフェースを介して受信される請求項1に記載の方法。 請求項3 前記特定の世帯は1つ以上のインターネット・プロトコル(IP)アドレスの使用により識別される請求項1に記載の方法。 請求項4 前記入力は、前記受信するステップ及び前記形成するステップを実行するクライアントによって送信された世帯調査に応じて受信される請求項1に記載の方法。 請求項5 前記通信はユーザーに対応する認証データをさらに含む請求項1に記載の方法。 請求項6 前記認証データは認証サービスによる処理のために構成され、前記認証サービスによる前記認証データの認証は、前記認証データを再提出することなく複数のウェブサイトへのアクセスを許可する請求項5に記載の方法。 請求項7 前記特定の世帯は複数の前記クライアントに関連付けられ、少なくとも1つの前記クライアントは別の前記クライアントの機能のレベルとは異なる機能のレベルを有する請求項1に記載の方法。 請求項8 前記クライアントのための通信において示される機能のレベルに対応するコンテンツを前記クライアントによって得るステップをさらに含む請求項1に記載の方法。 請求項9 前記得るステップは、前記受信するステップ及び前記形成するステップを実行する装置による前記コンテンツの配信なしに実行される請求項8に記載の方法。 請求項10 前記得られたコンテンツは、前記クライアントの機能によりサポートされる前記コンテンツの1つ以上の部分を含むように構成され、前記クライアントの機能によりサポートされない少なくとも1つの部分を含まない請求項8に記載の方法。 請求項11 前記機能のレベルは複数の前記レベルを有する階層内に含まれる請求項1に記載の方法。 請求項12 連続するレベルの各々が以前の前記レベルの機能をサポートし且つ前記以前のレベルによってサポートされない少なくとも1つの項目の機能をサポートするように前記階層が用意される請求項11に記載の方法。 請求項13 少なくとも1つの前記レベルは入力装置がないことに対応し、別の前記レベルは入力装置を含むことに対応する請求項11に記載の方法。 請求項14 前記通信はインターネットとして構成されたネットワークを介した通信のために形成される請求項1に記載の方法。 請求項15 1つ以上のクライアント(104(1))によりサポートされる機能(120(1))のレベルを決定するステップと、そうでなければ前記クライアントによる出力に適さないコンテンツを出力するためのパラメーターを前記1つ以上のクライアント(104(1))が使用し得るように、前記機能のレベルに対応する前記コンテンツの修正のためのコンテンツ及びパラメーターを含む通信を形成するステップとを含む方法。 請求項16 前記機能のレベルは複数の前記レベルを有する階層内に含まれ、連続するレベルの各々が以前の前記レベルの機能をサポートし且つ前記以前のレベルによってサポートされない少なくとも1つの項目の機能をサポートするように前記階層が用意される請求項15に記載の方法。 請求項17 前記コンテンツは、各々が1つ以上の異なる機能に対応する複数の部分へと形成され、前記パラメーターは、前記部分のいずれが前記機能のいずれに対応するかを示す請求項15に記載の方法。 請求項18 複数の他のクライアントの複数の他の識別子を有する特定の世帯へクライアントの識別子を関連付けるように実行可能であり、前記クライアントの各々はまた階層の対応するレベルに関連付けられ、前記階層は、以前の前記レベルの機能をサポートし、以前の前記レベルによりサポートされない機能を含むよう、前記レベルの各々が連続的に順序付けられるように配置され、且つ、前記階層の前記対応するレベルに従って複数の前記クライアントへの配信のためにコンテンツを形成するように実行可能である命令を含む1つ以上のコンピューター読み取り可能な媒体(126)。 請求項19 前記命令は、前記コンテンツを、各々が前記階層の対応する前記レベルを有する部分へと形成するようにさらに実行可能である請求項18に記載の1つ以上のコンピューター読み取り可能な媒体。 請求項20 前記機能はハードウェア資源に少なくとも部分的に基づく請求項18に記載の1つ以上のコンピューター読み取り可能な媒体。
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题 US10555020B2|2020-02-04|Aggregation and presentation of video content items for multiple users US9766790B2|2017-09-19|Application reporting in an application-selectable user interface JP6543394B2|2019-07-10|ユーザ機器デバイスをコンテンツ消費材料で自動構成するためのシステムおよび方法 US10305827B2|2019-05-28|Method and system for providing instant messaging service US9185324B2|2015-11-10|Sourcing EPG data JP2016048560A|2016-04-07|広告タグを介したウェブベースのメディアにおけるコンテンツシンジケーション US8677280B2|2014-03-18|Sprocket shaped user interface for navigating a dynamic collection of information JP5894266B2|2016-03-23|アプリケーション・タイルの呈示フォーマット CN102884529B|2015-11-25|用于社交摘要的可适配布局 JP6072759B2|2017-02-01|アプリケーションストアアプリケーションのフィルタリングとプロモーティング EP2499577B1|2020-06-03|Implementing customized control interfaces US7240092B2|2007-07-03|Displaying complementary content sources US7607091B2|2009-10-20|Method and apparatus for displaying positions of home network appliances KR101528586B1|2015-06-12|개인화된 리소스들을 온 디맨드로 브로드밴드 네트워크를 통해 소비자 디바이스 애플리케이션들로 제공 US9729811B2|2017-08-08|Smart TV system and input operation method JP6219022B2|2017-10-25|Broadcast receiving apparatus, related information providing method, computer program, and storage medium US20190272313A1|2019-09-05|Dynamic generation of mobile web experience US9179086B2|2015-11-03|System and method for providing dynamically updating applications in a television display environment JP5778076B2|2015-09-16|カスタマイズされたチャネル情報を提供し、提示するための装置および方法 JP5662397B2|2015-01-28|接続デバイスに向けてコンテンツを押下する方法 JP5522370B2|2014-06-18|電子ネットワークのクライアントデバイスにコンテンツセグメントをプレロードするためのシステム及び方法 US10764638B2|2020-09-01|Metadata system for real-time updates to electronic program guides US20150026718A1|2015-01-22|Systems and methods for displaying a selectable advertisement when video has a background advertisement US9378284B2|2016-06-28|System and method for displaying images and videos found on the internet as a result of a search engine US10313726B2|2019-06-04|Distributing media content via media channels based on associated content being provided over other media channels
同族专利:
公开号 | 公开日 EP2255469B1|2017-05-10| WO2009108425A3|2009-10-29| KR20100116626A|2010-11-01| RU2010135577A|2012-02-27| EP2255469A4|2013-09-04| US20100011050A1|2010-01-14| KR101597843B1|2016-03-07| TWI457787B|2014-10-21| TW200941282A|2009-10-01| CN101953101A|2011-01-19| WO2009108425A2|2009-09-03| JP5722633B2|2015-05-27| US9264669B2|2016-02-16| CN101953101B|2013-09-11| EP2255469A2|2010-12-01|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
2011-12-20| A621| Written request for application examination|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111219 | 2011-12-20| A521| Written amendment|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111219 | 2013-04-26| A977| Report on retrieval|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130426 | 2013-05-08| A131| Notification of reasons for refusal|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130507 | 2013-07-03| A521| Written amendment|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130702 | 2013-10-18| A02| Decision of refusal|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20131017 | 2014-01-09| A521| Written amendment|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140108 | 2014-01-20| A911| Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20140117 | 2014-02-10| A912| Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20140207 | 2015-02-25| A521| Written amendment|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150225 | 2015-04-02| A61| First payment of annual fees (during grant procedure)|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150326 | 2015-04-03| R150| Certificate of patent or registration of utility model|Ref document number: 5722633 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 | 2015-06-01| S111| Request for change of ownership or part of ownership|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 | 2015-06-09| R350| Written notification of registration of transfer|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 | 2018-04-03| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | 2019-04-02| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | 2020-03-31| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 | 2021-03-31| R250| Receipt of annual fees|Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
优先权:
[返回顶部]
申请号 | 申请日 | 专利标题 相关专利
Sulfonates, polymers, resist compositions and patterning process
Washing machine
Washing machine
Device for fixture finishing and tension adjusting of membrane
Structure for Equipping Band in a Plane Cathode Ray Tube
Process for preparation of 7 alpha-carboxyl 9, 11-epoxy steroids and intermediates useful therein an
国家/地区
|